この夏はレトルトカレーの詰め合わせを2種類購入しているのですが、その中から今回は 大分県の「豊後きのこカレー」 を食べてみました。

商品名はずばり、
「ぷりっぷりのきのこををまるごと!! 大分の顔 豊後きのこカレー」。
パッケージの説明

日本一の乾しいたけ入りカレー
「豊後産の乾椎茸」は品質、生産量ともに日本一を誇り、「豊後の国おおいた」を代表する特産品として、その名は海外まで広く知れ渡っております。本品は椎茸専門農協である当組合が厳選した肉厚の「若芽どんこ」をまるごとじっくりと煮こんだオリジナルカレーです。 乾燥椎茸の旨みを最大限に引き出すために乾椎茸をじっくりと戻し、肉や野菜と一緒に時間をかけてコトコトと煮込み、手間暇かけて仕上げました。ご家庭で温めるだけで美味しく召し上がれます。お子様からお年寄りまで、馴染みのある椎茸とカレーの調和を是非ご賞味ください。
物素材へのこだわり
本素材は乾燥させてからじっくりともどすことによって、芳醇な旨味が増大します。気候風土に適した大分県産の味の良い「乾椎茸」を限定使用しています。
と、こだわりがぎっしり。
パウチ袋を開封で大量のしいたけが!
レトルトパウチを開けると、しいたけがゴロゴロ出てきます。これは売り文句に偽りなし。開封時の具材感で満足できて嬉しいかぎり。味にも期待感が高まります。

いざ実食!
予想以上にしいたけの香りと旨みがカレー全体に広がっています。
ちらし寿司に入っている甘めのしいたけ煮を思わせる、あの独特のコクと甘みに似た旨味がルーに溶け込んでいて、口に入れるたびに「しいたけ、しいたけ」しますね!(謎)
辛さは控えめで、スパイシーさよりも椎茸の旨みと甘みを楽しむカレー。まさに “しいたけエキス全開カレー” といった感じです。
しいたけ好きには間違いなく推せる一品。
逆に、辛さを求めて食べると少し物足りないかもしれないので、「しいたけを存分に味わうカレー」として、そういう気分の時に食べるとよろしいかと。
辛いカレー目当てだとちょっと候補に入りませんが、「旨いカレーが食べたいっ!」ということであれば、ご当地カレー上位に入るのも納得の大変旨いカレーです。話のネタにもなりそう。
ごちそうさまでした!!!!
(2025/08/02)
ご当地カレーセット(10種)
- 1位 よこすか海軍カレー(神奈川県)
- 2位 飛騨牛ビーフカレー(岐阜県)
- 3位 函館カレー(北海道)
- 4位 日比谷松本楼ハイカラビーフカレー(東京都)
- 5位 呉海軍亭肉じゃがカレー(広島県)
- 6位 南洲農場黒豚カレー(鹿児島県)
- 7位 豊後きのこカレー(大分県)
- 8位 アルバカレー(石川県)
- 9位 東京X豚ポークカレー(東京都)
- 10位 博多華味鳥 粗挽きキーマカレー(福岡県)