【トーク:1-4】恐山ピルスナービールあたり – 地ビールブログCB3過去記事

<p>恐山ラガービール飲み終わって&horbar;&horbar;<br &sol;>&NewLine;(<strong><span style&equals;"text-decoration&colon; underline&semi;"><a title&equals;"【トーク&colon;1-3】恐山ラガービールのあたり –" href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;osorezan&lowbar;beertalk&sol;">前記事「【トーク&colon;1-3】恐山ラガービールのあたり<&sol;a>」<&sol;span><&sol;strong>)<&sol;p>&NewLine;<p><b>ヒロ<&sol;b> 「(恐山ピルスナービールは)これ、後にしますか?」 <b>慶次郎<&sol;b> 「いや、恐山ピルスナービールにしましょうよ」<&sol;p>&NewLine;<p>というわけで、<strong><a href&equals;"http&colon;&sol;&sol;www&period;sect9&period;jp&sol;yukkie&sol;osorezan-pilsener&sol;">恐山ピルスナービール<&sol;a><&sol;strong>あたりのトークを。 ヒロ氏が注ぐと何故か泡立ちがすごい(笑) <strong>yukkie<&sol;strong> 「ゆっくりやりゃーいいじゃないですか(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「いや、これでゆっくり! ゆっくりだから!」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「はやいですよ(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p>裏面を見ていた慶次郎、何かに気づく。<br &sol;>&NewLine;(なぜラガーで気づかなかったのか?というツッコミはなしでお願いしたい(笑))<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「全国初……お寺で地ビールって書いてあるよ、これ」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「うそ?」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「ほんと」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「恐山って(分類)寺?」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「寺というより山でしょ?」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「円通寺があります」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「イタコが杜氏?(← 杜氏は清酒な)」<&sol;p>&NewLine;<p>慶次郎、文面読む。が、聞き取れず……OTL<br &sol;>&NewLine;そのうちどこかから引用してこよう……<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「フツーのビールにはない謳い文句ですな」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「ほんとほんと」<&sol;p>&NewLine;<p><中略><&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「(地ビール会)初回は野外で&horbar;&horbar;」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「いやー、意外に野外でやるのOKかもしれないですよ(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「いいね、いいかもんしんない」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「土曜日とかの&cir;&cir;のホコテンとか(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「それOKじゃないですか。何やってんだ?くらいの勢いで見られてた方が(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><中略:野外のドコで飲むかで熱い話(笑)><&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「もう写真OK?」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「ういっす」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「&cir;&cir;区って道で酒飲んじゃダメって条例ないよね?」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「歩きタバコはダメですけど、歩き酒は聞いたことないですね」(← それはフツーしないだろ)<&sol;p>&NewLine;<p><中略:野外で……(← こだわりが出てきた(笑))><&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「(シート記入しながら)ピルスナー、ピルスナーっと……。はい、おつかれっすー!(一同乾杯)」<&sol;p>&NewLine;<p>慶次郎&<strong>ヒロ<&sol;strong> 「おつかれっすー」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「毎回必ず『おつかれ』か(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「かまぼこ欲しいなぁ(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「かまぼこ欲しいなぁ(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「こんなに食いたい、かまぼこなかったよ、今まで」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「いやほんと、美味いっすよ、あれ」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「大抵ああいう感じだと、中たいしたことないんだよ」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「ピルスナー、ピルスナーっと、これ俺(以前に)飲んでないんだよなぁ。ん、これ飲んだんだっけ?」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「(飲んだのは)ラガーですね。ピルスナーはバクダン&lpar;BAR9DAN&rpar;で空けちゃったから」<&sol;p>&NewLine;<p>しばし沈黙(テイスティング中)<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「あんまりラガーと変わんないか?」(← 酔いが回り始めてる(笑))<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「うへ!?」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「記録残っちゃいますから!(笑) ってか後でこれ聞きてぇ」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「いやー、でもトーク形式でコンテンツ掲載すると(経験上)評判いいんですよ。まじめに云々かんぬん載せるより」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「うんうん、そやね。でもねー……、違いわかんない(一同爆笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「こっちの方が、ややフルーティーじゃないですか?」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「あー、わかります。私はわかります(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「ピルスナーってどういう意味?」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「ピルスナー……どういう意味っすかねー」<&sol;p>&NewLine;<p>酔っ払いは困ったものだ。戦隊やら特撮ものっぽい名前だ、と&&num;8221&semi;大いに”脱線するyukkie。 <strong>yukkie<&sol;strong> 「ま、あとで調べて、注釈つけときますわ」<&sol;p>&NewLine;<p>調べました。チェコ ピルゼン地方のことで、まーワインの地方とほぼ同じような感じですね。その地方発祥のビールスタイルをピルスナーといい、日本の大手ビールは系統としては、ほぼこれに含まれるんだそうです。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「といった感じで、どんどん地ビールに詳しくなっていく。と」<&sol;p>&NewLine;<p>慶次郎&<strong>ヒロ<&sol;strong> 「あー」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「そうですね」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「ハズなんです、たぶん(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「終わっちゃって2時間経つと忘れちゃうんだよね(一同笑) ね」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「そのために記録とってますから(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「でも、その意味で『また飲みたい』って印象残るビールがいいってことだよね」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「それに、人間の素晴らしいところは&&num;8221&semi;忘れられる”ことなんです、はい」 <strong>yukkie<&sol;strong> 「うむうむ」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「そそそ、確かにね、忘れられないとね、嫌なことずっとたまっていくもんね」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「ふつうの動物ってのはいやなことがインプットされると忘れられないらしいんです。嫌なことあった場所とかは、次からはヤバイっていう本能で、もういかなくらしいんです。人間の場合はまたいっちゃうんです。また行きたいな」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「だから、どんだけ呑んで記憶なくしても財布落としても、呑みに行く、みたいな(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「それは……誰のこと?(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p>ある意味 実例が身近にあるというのは非常にありがたい。<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「どんなに痛い失敗しちゃって、あーまたやっちゃったな、と思っても、また行きたくなる、と」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「あー、今日ジーパン履いてきたから、キツくなってきたよ、これ(笑)」(ジーパンダイエット中)<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「地ビール会にジーパンはダメ……と(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><中略:腹が出ててもよさげな浴衣がよかろう、みたいな><&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「(だんだん)評価できなくなってきた(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「なんだこれ、書いてることめちゃくちゃなってきた(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「やばいー」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「俺、(評価Exを)女性の、どんな状況に合うか、って書いてたのに」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「女性のシチュエーションですよね?」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「でしょ? なのに、途中からもう一杯飲みたいとか、自分の都合のこと書いてる(一同爆笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「書いててもいいですが、それはコメントの方でしょ?(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「でしょ。あーもう無茶苦茶なってきた……orz」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「(脈絡なく)でも、今日は……かまぼこですね」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「はい」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「かまぼこが大ヒット……、と(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「あれは、予想外に美味かった」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「結構 バカにしてましたよね」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「ね、140円で。でも140円だと、毎日買って晩酌のお供にしたくなりますねー」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「140円だとね……んー、いまだにラガーとピルスナーの違いがわからん(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「名前がちょっと違う、とか(笑)」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>ヒロ<&sol;strong> 「名前が違う、うん(笑) で、いったいどう違うん?」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「んー、ピルスナーの方がフルーティーな感じが?」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「フルーティー、ってか軽い感じ? 個人的にはすごい女性向きだと思いますけど」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「私も思いますねー。白ワインに近い(とはいってもビールの中でだけど)感じで飲めるってか」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「ああそうですねー」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>yukkie<&sol;strong> 「酸味はラガーよりあるかな、と」<&sol;p>&NewLine;<p><strong>慶次郎<&sol;strong> 「あー確かに酸味はありますねー」<&sol;p>&NewLine;

yukkie(もりたま):