女子高校野球選抜対イチロー選抜KOBE CHIBEN@バンテリンドームナゴヤを観戦した後、名古屋駅の在来線ホームで「住よし」できしめんをいただいてきました。名古屋駅では各ホームに立ち食いそば/きしめんのお店があるようで、まずその数の多さにびっくりしますね。
またJR中央本線帰りの7・8番線ののホームの端にあるにも関わらず、電車を降りて立ち寄った時にはすでに先客で混雑していて、テーブルに着くまで少し待つほどでした。
ad
仕切りのあるステンレスカウンター
店内はステンレスのカウンター。コロナの影響もあってか、1名様用に仕切られたスペースになっていて、そのぶん少しキャパは減っているかな。昔の腕をぶつける距離で詰めていた時代が懐かしいもので。
きしめん(かつお節だし)

しばらく待って登場したのが、名古屋らしいきしめん。かつお出汁の色が関西のものよりもずいぶん濃いのに少し驚きました。私は関西の「宮古きしめん」のイメージを持っていたので、見た瞬間に「あれ?」という感じ。味は駅のうどん・そばと同じく、可もなく不可もなくといった感じですが、接続待ちの電車までの時間に小腹を満たすにはちょうど良い分量でした。
暑い日は冷やしがおすすめ?
ただこの日は名古屋がとても暑かったので、食べ終わる頃には「冷やしにすればよかったかなー」と汗だくで思ったり。次 夏に来ることがあれば、ぜひ冷たいきしめんもトライしてみたいと思います。
小腹を満たした後は友人ハマちゃんとも解散し、大垣へ移動。きしめんのおかげでお腹も満たされ、ゆったり電車に揺られることができましたとさ。
ごちそうさまでした。
2025/08/31 17:06:33
きしめん 住よし JR名古屋駅 7・8番線ホーム店 (立ち食いそば / 名古屋駅、名鉄名古屋駅、近鉄名古屋駅)
昼総合点★★☆☆☆ 2.0
ad
「【旅食】きしめん(住よし JR名古屋駅7・8番線)」への2件のフィードバック