【おうちキャンプ】2024燻し納め。

おしらせ
Nothing...

さて、今日12/30は昨日と違って風も弱く天気も良いので、2024年最後の燻製をすることにしました

まあ一昨日のエテカレイの干物とししゃもの炭焼きをする時に鮭のアラも買ってきてたからなんですけどね(笑)

 燻製器はいつものSOTO ST-124。これ組立も簡単だし、持ち運びにも便利で重宝してます(扉のノブがどっかいった!)
 ただ、燻製をしているだけだとやっぱ寒いので、今日はスモークウッドの着火用にソロストーブを使って、ついでに何か暖かいものでも作ってみるかな。今日は solo stove liteで。

 年内最後の可燃ごみの後に出た紙くず類を火種にして燃料の猫砂(木質ペレット)に火を回します。相変わらずの高火力、すぐにスモークウッドにも着火しました。冬で少し気温が低いので、いつもより念入りに両面に火を入れて煙が立つのを確認してから燻製器にセット。

ちゃんと温度が上がってくるかなと思いましたが、しっかりと熱が通っていたようで、いつもより短時間でくん煙が立ち上ってきました。ケースをさわった感じ温度もちょうど良さげ。

――で、待っている間に湧いたお湯で乾麺ラーメン作ってみます。(んでここでソロストーブミニだと乾麺はそのまま入らないので、二つに割らないとダメなのに気づく)

ラーメンとサントリーのプレミアムモルツを飲みながら、他の用事(片付け)をしながら燻し終わるのを待ちます

 燻煙がこう出なくなったので、扉オープン。
なかなかいい感じで色づいています。冬に燻したにしてはとてもいい感じになったかも

上の段にはチーズ下の段には鮭。火元に近いところに生モノ、溶けやすいチーズが上にしてますね。

 で屋内で少し冷まして香りと味を馴染ませます。いきなり密封容器とかに入れるとちょっとキブミが出るので、しばらく寝かした方が美味しい……と思う。

 少しつまんでみたけど、なかなかいい感じ。
チーズはおそらくワイン。鮭はお茶漬けやおにぎりの具になるか、もしくは日本酒のアテっすかねー。

 2024年最後の燻製、かなりいい感じにできました。
来年は低めの温度やもう少し前処理の工程が多い燻製にもチャレンジしたいですね。

それでは、皆さん良いお年をお迎えください

yukkie(もりたま):
Related Post