おしらせ
Nothing...
2月1日 川崎ラゾーナ銀だこ向かいに、横浜みなとみらいの本格イタリアンレストラン「パパダビデ (PAPA DAVIDE)」のサテライトお弁当屋「どんだびで」が2ヶ月限定でオープンしました( ← ひとみcとB姐さんがゴニョゴニョしてた(笑))。 シェフのまかないどんという位置づけで、イタリアン風味のどんぶり屋です。で、仕事場を離れるわけにはいかなかったので、買ってきてもらいました(笑)。
しかも一式(笑)
まずは、とりあえず……というのがコレ。
スカルペッタ(ピッツァ)。ソフト生地がなが~く伸びてます。形状はナンに近いかも。
生地の持ち味を活かした味付けで、冷めても粉っぽくならず美味しく食べられる感じ。ただ、かなり長いので、駅前や広場では食べられないなぁ……。車での帰り道なんかによさそう。
ちなみに scarpetta は、靴のことです。
ニルマルサンのチーズチキンカレー。イタリアンテイストにアレンジされたカレーにドカッとチーズが。カレーですが「辛い!」というわけでもないので、子ども安心。しかし、薄い層が重なったような味の細かさはしっかりしていて大人も楽しめるか、と。
マグロのバルサミコ甘煮どん。これ、かなり独創的でオススメ。
パッと食べると、ショウガが効いて山椒がアクセントになった佃煮のような感じさえします。数品ある洋風どんの中で最も和食に近い味を出しているかも。一度は食することオススメします。
そしてさらに、コレ!
数量限定 スペシャルフォアグラどん!!
ちょっと内容と値段は まかないじゃないような気もしますが、そんなのどうでもよくなる美味さです。ペペロナータ(写真忘れた orz)に似た味ソースの上にどーんとフォアグラがががが。フォアグラのクリーミーさがソースと絶妙に混じりあいます。これは時折食べたくなるクセになる美味しさというヤツかも。ライスはペッパーライスなのですが、その味があとからジワリとやってきます。食べてる経緯で味が変わってくるのは評価高いかも。
凝ってはいるものの、あまりイジってない味付けも好感。
話題にもなる一品なので、たまに自分のご褒美とかお土産にいいかもしれません。
これは絶対 再食するぞ。 で、写真は忘れてしまいましたが、ペペロナータのトマト味どん。
これ、ものすごく懐かしい味が。給食で出たアレの大人テイストに違いない、というのが個人的感想。数あるメニューの中でも、軽く食せるメニューかも。つづいての2品は、食せなかったもの。現地いったらトライする予定。
しらすと明太子のピリ辛どん。
あっさりしてそう。酒肴や次の日によさそうと考えてしまうのは、飲兵衛思考か(笑)
春菊と油揚げのゴマしょうゆどんぶり。 これも、非常に興味あり。イタリアンをベトナム経由で日本に上陸させたイメージが今のところあり。これも食すぞ。
8種類くらいが2ヶ月なので週一回ペースでコンプできる模様(笑)
ちなみに脇役であるはずのサラダもものすごいことになってます。
少し野菜にうるさい人も納得の量と質です。下手なオーガニック屋より確実にいいものを出してます。
そんなこんなでたらふくランチでした。ご馳走多謝。
関連エントリ
メニュー
関連リンク
” target=”_blank”]パパ・ダビデ (PAPA DAVIDE) – 元町・中華街/イタリアン [食べログ]