【百名山】剣山に登ってきました (2018/7)

ギャラリー

このギャラリーには63枚の写真が含まれています。

*now writing* 7月15日、天気も良さそうなので早起き4時発で徳島へ。 西日本2番めに高い剣山と3番めに高い次郎笈に登ってきました。 入山時刻にはまだリフトは営業前&登りは足で登ろうってことで計画していたので 続きを読む 【百名山】剣山に登ってきました (2018/7)

【登山】比叡山’18GW part 4 表坂下山、坂本へ。

ギャラリー

このギャラリーには21枚の写真が含まれています。

延暦寺東塔エリアを配下通り抜けして、いよいよ琵琶湖側に向けて表坂を下ります。   延暦寺会館の北側のコンクリ道を下っていきます。 おおぅ、どこまでコンクリなのやら?

【低山登山/試し撮り】小野アルプスでOLYMPUS TG-4を試してきた。

(2018.04.30) Olympus TG-4を買ったこともあり、どっかに試しに行きたいなー。ということで―― 小野町駅。馴れてる小野アルプスで試し撮りすることに。 小野町駅下車して西側踏切から線路南側に沿って歩きま 続きを読む 【低山登山/試し撮り】小野アルプスでOLYMPUS TG-4を試してきた。

【登山】比叡山’18GW part 3 比叡山頂

ギャラリー

このギャラリーには7枚の写真が含まれています。

  広場の背後のT分岐とそこの道標を見ると、お、大比叡への登り道が。(地理院地図だと四明岳の表記と被ってよくわからなかった) 100mちょいだし、せっかく山登ってきたのでピーク踏んでいくことに。 (東塔エリアへ 続きを読む 【登山】比叡山’18GW part 3 比叡山頂

【登山】比叡山’18GW part 1.5 叡山ケーブル/叡山ロープウェイ広場

ギャラリー

このギャラリーには6枚の写真が含まれています。

雲母坂からのとりあえずの目的地 叡山ケーブル ケーブル比叡駅に上がってきました。 ケーブル比叡駅前の広場。雲母坂は中央奥の手すりのある階段に出てきます。

【登山】比叡山’18GW part 1(雲母坂~ケーブル比叡駅)

ギャラリー

このギャラリーには44枚の写真が含まれています。

ゴールデンウィークは前半晴天・中頃から崩れるらしいので、初日からさっそく比叡山に行ってきました。 まずは恒例のGPSログから――

【里山登山(B-part)】和田寺山、静かなツウ向けの山なれど、断念。

ギャラリー

このギャラリーには44枚の写真が含まれています。

虚空蔵山を抜けて / 立杭陶の郷を歩いて / 玉の助で昼食TKGをした後、またしばらくテクテクと北上します。 途中 畦から入っていけそうな道はあるものの確信が持てなかったので、しっかりと道標までやってきました。ちなみにこ 続きを読む 【里山登山(B-part)】和田寺山、静かなツウ向けの山なれど、断念。

【里山登山(A-part)】虚空蔵山、ゆったりとした時間。2018/3

ギャラリー

このギャラリーには51枚の写真が含まれています。