-3等級くらいで見やすい天域をISS国際宇宙ステーションが通り抜けていくらしいので「きぼう」もくっついてることだし、近所の公園に魚眼レンズ+三脚+バルブシャッターで南天ウォッチしてきました。


ISS来る前に試し撮り。魚眼だと地平の光ひろっちゃうらしく、30秒露光でもかなり明るくなってしまうので、それっぽくLightroomで修整してます。
まんなかやや下側の明るいのが木星。ここの上側を通過していくっぽい。
19:56頃。西のほうに明るい輝点を確認。急いで20秒で撮影。


木星の上を通過。30秒で。
あっというまの数分でした。
実は夜空+三脚+バルブの撮影はこれが初めてだったのですが、思いのほかちゃんと撮影できたので、今後も腕を磨いていこうかなとちょっとモチベーション上がってたり。
とりあえず暗いところいきたいですね。夜のキャンプ場とか。
あと、魚眼のほかにフィルタかぶせられる広角レンズもあったほうがよいかな。
リンク
リンク