「TAMRON 18-400mm」タグアーカイブ

【撮影】5年ぶりの皆既月食(2025/09)

9月8日(月)の未明、5年ぶりの皆既月食がありました。
その日は日曜の夜にかなり早めに就寝し、25時過ぎから起きて空を眺めることに。

深夜2時頃、まだ空高くにある月の左上から徐々に欠け始めるのが見えてきました。やがて2時半前後になると、月の光がかなり落ちて赤みを帯び、「皆既月食らしい姿」になっていきます。

今回も APS-CのNikonD5200(DX)とTAMRONタムロンの400mm望遠レンズ を使って撮影。
ただ、やはり条件出しが難しい…。満月の明るさに合わせて設定すると、皆既状態の暗さではまったく写らず、その逆もまたしかり。天文写真馴れしているみなさんが見事に撮るのは、本当にすごいなーと改めて感じました。

手持ち撮影だったので月の動きに追従するのも大変で、かなりの枚数を撮ってその中から比較的まともなものを選択してみました。
なおISO感度を最大まで上げていたノイズも増し増しだったので、仕上げにはAIによるノイズ低減処理を(苦笑)

前回よりも月が高い位置にあったことから、望遠レンズ抱えてるとプルプルして安定しないんですよね。シャッター押しこむとぶれるぶれる(笑) 次回はもっと準備して、三脚とか用意して臨みたいところですね。とはいえ、直前でバタバタしてしまうのがいつものことなんですが(苦笑)

次の皆既月食は 2026年3月3日 だそうで、ちょうどひな祭りの日ですね。桃の節句にちなんで「ピーチムーン」なんて呼ばれることになるのかも?

(2025/09/08 02:32:49)

【謹賀新年】初日の出2018

あけましておめでとうございます。

日々を無為に過ごさぬように――というか、(食の)備忘やら生存確認の意味合いがもっぱらになってしまってる風のあるブログではありますが、本年もおつきあいのほどよろしくお願いいたします。

D5300+TAMRON18-400mmの初日の出。ここ数年住んでる近辺晴れるのは氣持ちいいものですね。

続きを読む 【謹賀新年】初日の出2018

【紅葉】神戸モンキーズ劇場の猿回し@書写山圓教寺

【紅葉狩り】書写山圓教寺、今週も拝観(2週連続)」で摩尼殿から3つの堂の方へ向かおうとしたところ、何やら太鼓の音。そしてそれに寄ってく人たちが。

あ、猿回しだ。

肩乗りさるさる。

前説代わりに逆立ち歩行。
苦もなくスタスタ歩きます。

一芸終わるたびに腰掛けに戻ってきます。ホームポジションっすね。
馬を守る厩の守りとして猿を置いていたのが猿回しの始まりだそうで、そういや日光東照宮のお三方とか、ね。

棒高跳びとか、大ジャンプとか――うまく撮れてなかった……orz

お猿さんと紅葉とセットと、秋の赤色がめでたく映えたイベントを楽しんで摩尼殿を後にしました。

2017/11/12 10:00

【紅葉狩り】書写山圓教寺、今週も拝観(2週連続)

11月5日に引き続き、今週も来てしまった書写山圓教寺(笑)
再訪のいきさつは山/歩きブログ

で書いてるのですが、今日は登山~下山が逆でcafe bar Axelの若きバーテンS君が同行です。

東坂を上ってきて――

書写ロープウェイ山上駅前を通ると、

慈恵の鐘ってのがあるんですが、時間も早く並びの列もないので……

続きを読む 【紅葉狩り】書写山圓教寺、今週も拝観(2週連続)