おしらせ
Nothing...
有馬温泉一泊。
若いころから早起きですが、最近犬どもに叩き起こされるので新聞配達できるくらいになってます。ムクリ。
あー、降ってる(降ってた)ねぇ……これは日中予定してた有馬温泉~六甲最高峰~西お多福山でケーブル下山の歩きは無理かぁ。
モヤってる。とりあえず中心にカメラ向けてみたら、やはり湯気のごとくピント来ない。撮りごたえありそうなのな。
(このあたりからかなりの枚数撮り出したんだけど、眠りの浅いI氏は起きてたらしい。すんません)
以下もすべて TAMRON16-300mm。
だいたい素だとこういった感じで撮れるっぽかったので、後で加工を入れることを想定して何枚か撮影してきました。
グレイスケールに。なんとなく山写真っぽい?
さらにノイズ(ガウス分布)を。なんか小さい頃にどこかでみた○○連峰の写真がこんな感じだったような。靄の粒子感とノイズ処理、相性はやはりいいみたい。
とまぁ、靄はひと通り撮り終えたので、今度は昨夜の露店が出てた河原の水流を撮ってみることに。
部屋から望遠で。最大の300mm。
ここまでヌイて撮れるのには毎度びっくりしますが、やはり暗くなるぶんシャッタースピードは落ちるようで水流は糸を引きますね。ま、滝撮る場合はこれでも全然かまわないのですが。
そうそう、こんな感じになります。
で水糸にならないところまでシャッタースピードを上げてみたのた次のショット。
んー、やはりかなり暗くなりますね。
今回は朝方曇天の光量でしたが、概ねの値を記録できたので目的はそこそこ達成。TAMRON16-300mmは今後も多用しそうですし。
最後に 何かの素材になるかなーと思って撮影したスーパーボールプールですが、密度が半端でどうも使い途ががが。なんかいい使い方ないものかなぁ。