おしらせ
Nothing...
虚空蔵山(【里山登山(A-part)】虚空蔵山、ゆったりとした時間。2018/3 | | yamawalk)から下ってきたのがちょうどバスの時刻の後なので次の目標地 和田寺山まで歩くことに。
立杭陶の郷を出たすぐに北に歩き始めます。
西を見ると山の連なりが。右(北)に見えるのが和田寺山ですね。
住吉神社。住吉三神を祀っているので、津々浦々にありますね。
このへんから292号線を歩きます。近くなると山容も変わりますね。
広い歩道がついた道を進みます。他に歩いている人影はありません(笑)
焼き物の郷らしい風景があちこちに。
ときどき風に乗ってくる燃える薪、焼ける土、上薬の香りが鼻から郷を感じさせます。
にしても、自販機が見当たらない……今日は3月初旬だというのに20℃近い暖かさ。けっこう水分需要が高いのですが、本当に見当たらない。
そんなとき道沿いに卵かけごはん専門店 玉の助が見えてきたのでした。
<つづく>