追記:11日は夜半まで曇天で月が見えず、そんなわけでこの記事の写真の月が一番大きかった月の写真になります。残念。
8月11日の満月はスーパームーンとのことなので、運良く台風一過となった今夕、カメラの設定も兼ねてファインダーを覗いてみることにしました。

こういう時は望遠ですね。TAMRON16-300mmを最近愛用していますが、最大望遠は決め打ちだしNikon 55-300mmのほうが明るいので、今回はこちらで。
SuperMoon2014比較的うまく写った中から1枚トリミングしてみました。まだ台風通過後でハレーションがけっこうあるようで(腕の悪さもありますが)。
明日は快晴、気圧もある程度安定するのでもう少しよく写るかなぁ……。とは言いつつ月の出を狙いたいので、あんまり関係ないかー。

ちなみになんにも考えずにフルオートでレンズ向けると月見団子になります(笑) いろいろと試してみましたが、いつもは絞り優先オートでいくのですが、こういうときはプログラムオートで露光バランスとっていったほうが楽かも。
(趣味程度なのでそのくらいで勘弁(苦笑))
きっと12日はさまざまな月の出&月の入りの写真が出てくるんでしょうなー。楽しみです。