おしらせ
Nothing...
[blogcard url="http://www.sect9.jp/yukkie/enryakuji_mth 【登山】比叡山’18GW part 4 表坂下山、坂本へ。 | YAMAWALK -山歩記- - yamawalk |
下山してきた比叡山高校の横はすぐ日吉大社。
立派な鳥居。時間があればゆっくり見て回りたいくらいなのですが、今回は見送ります……次回 表坂から登ることがあれば参拝したいですね。
全国に約2,000社ある日吉・日枝・山王神社の総本社である。通称として山王権現とも呼ばれる。猿を神の使いとする。西本宮と東本宮を中心とする400,000m2の境内は国の史跡に指定される。社名の「日吉」はかつては「ひえ」と読んだが、第二次世界大戦後は「ひよし」を正式の読みとしている日吉大社 - Wikipedia
日吉・日枝・山王の総本社で”ひえ”は比叡山に通じているんですね。∮勉強
参道とおぼしき道をひたすら琵琶湖に向かって東進すればよい……はず。気持ちいいくらいの晴天です。
バスケの音が体育館から聞こえてきたのでわかったのですが、ここ学校なんですね(比叡山中学校)。高校も中学も木々に囲まれてて空気のいいところに建ってますよね。
日吉大社 二ノ鳥居。やや新しい?
比叡山からも無事下山できたことだし、ちょっとおなかに入れたいなーと思ってた右手に見えてきたのが日吉そば。 昔な 【蕎麦】本家 日吉そばのさるそばを比叡山帰りに。 | 袖ふれあうも - yukkie(もり... - 袖ふれあうも | yukkie(もりたま)'s lifelog |
日吉茶園。日本最古なんだそうな。
なおこの南側に京阪石山坂本線の坂本駅があります。
さらに西に進むと一の鳥居が。二ノ鳥居と比べるとだいぶ古いように見えますが実際どうなんでしょうか。
大神門神社。一の鳥居の守護役なんだそうな。
駅近くにセブンイレブン。が街の景観に合わせてかセブンイレブンカラーじゃなかったのでカメラでぱちり。
西大津バイパスをくぐるとすぐ湖西線の比叡山坂本駅。
京都側から琵琶湖側に抜ける比叡山参りもここで終わり。
よいGWスタートをきれました。満足満足。