桃井第3小学校

<p>西荻窪アンティークショップ&古本屋めぐりwithでんこ嬢で駅周辺をうろうろしていると小学校が。桃井第3小学校です。<&sol;p>&NewLine;<div id&equals;"wrapper">&NewLine;<div id&equals;"right">&NewLine;<div id&equals;"container">&NewLine;<div id&equals;"container-inner">&NewLine;<div id&equals;"content">&NewLine;<div id&equals;"content-inner">&NewLine;<div id&equals;"alpha">&NewLine;<div id&equals;"alpha-inner">&NewLine;<div id&equals;"entry-59" class&equals;"entry-asset asset hentry">&NewLine;<div class&equals;"asset-content entry-content">&NewLine;<div class&equals;"asset-body">&NewLine;<p><img alt&equals;"PC057464&period;jpg" width&equals;"300" height&equals;"225" &sol;><br &sol;>&NewLine;うわー懐かしいなーと思ってみていると『学校開放』と看板が出ていたので、ちょっとお邪魔をしてみることに。この学校の児童が数人グラウンドで遊んでいます。一輪車やら軟球テニスやらいろいろある模様。女の子がけっこー上手に遊んでいます。<&sol;p>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<div id&equals;"more" class&equals;"asset-more">&NewLine;<p>で鉄棒発見。胸と腰の高さくらいです。いやぁ小学校サイズだなぁと感慨にふけって、とりあえず逆上がりにチャレンジ。&horbar;&horbar;あやしげながらもなんとかできたぞー。でんこ嬢は……何度か失敗したのちになんとか成功(数日後に腕の筋肉痛がきたらしい)。<&sol;p>&NewLine;<p>となにやら、鉄棒やら登り棒で遊んでいるとこの学校の先生とおぼしき女性がいらしたので、しばし談話。最近は外で遊ぶ子供が本当に減ったらしい。確かに今ドラクエ8まっさかりだもんなぁ(ぉぃ。お話によると小学生に関しては、男の子より女の子のほうが運動能力がよくなってきているとのこと。男は筋肉になる部分をちゃんと使ってないと、かえって邪魔になるんじゃないかなぁという結論に。専門的なことはよくわかんないけど、確かに男のほうが体がかたくなりそーな気がする……<&sol;p>&NewLine;<p>しばしお話して校内を見学することに。さすがに校舎内は開放はしていなかったので、ぐるっと外周のフェンスに沿って一周してみました。<&sol;p>&NewLine;<p><img alt&equals;"PC057458&period;jpg" width&equals;"300" height&equals;"225" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p>ちょうど裏手にあった給食室。あー懐かしい。焼きそばとかカレーとか好きだったよなぁ。家庭でも顔をあわせて食事をすることが少なくなっている今日。この給食&給食当番制はぜひ続けてほしいところ。給食当番することによって、得られることってあると思うんだよねー。<&sol;p>&NewLine;<p>さて、さらに外周をまわると飼育小屋が。<&sol;p>&NewLine;<p><img alt&equals;"PC057459&period;jpg" width&equals;"300" height&equals;"231" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p>ウサギさんです。オセロという名前のようで、名前を呼ぶと視線をやってくれます(動きはしませんが)。隣には鶏小屋もあったのですが、過日の鶏インフルエンザの影響かさすがに飼育はされていなかったなー。ともかく子供(特に都市部)が動物に触れる機会って、すごく減っていると思うのでこういう飼育は大切にしてほしいなぁ。<&sol;p>&NewLine;<p><img alt&equals;"PC057461&period;jpg" width&equals;"300" height&equals;"225" &sol;><&sol;p>&NewLine;<p>で、くるっと一周してきて、時季っぽい写真を一枚撮って小学校をあとにしました。いい時間を過ごすことができたなぁ。<&sol;p>&NewLine;<p>最近は小学校乱入事件とかあるわけだけども、こういう事件を未然に防ぐ方法として、警備を厳しくして完全に部外者をシャットアウトするのもいいかもしれないけども、ここのように休日解放などして、地域との連携・一体化を図るのもいいんじゃないかと思う。最近は学校って、その土地にありながら隔離された空間って印象があって、周囲の住民も無関心なヒトが多いんじゃないだろうか。<&sol;p>&NewLine;<p>地域ぐるみでいい雰囲気を作るのも大切かな、と。<&sol;p>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;<&sol;div>&NewLine;

yukkie(もりたま):
Related Post